NEWS

2024 | 07 | 02 2024年7月〜営業再開のお知らせ京都北山エステサロンLilium【リリウム】

BLOG

男性のつらい腰痛の原因やその対策法、ウルトランスフォーマーについて詳しくご紹介します!

メンズ

男性のつらい腰痛の原因やその対策法、ウルトランスフォーマーについて詳しくご紹介します!

寒い季節になると朝起きた時や、長時間椅子に座って仕事をしている時、重いものを持った時などの腰の痛みにお悩みの方が増加する傾向にあります。

また厚生労働省平成28年国民生活基礎調査では

身体が痛む部位ランキング【

女性では2、男性ではなんと1

そこでこの記事では、男性が引き起こしやすい腰痛の原因を中心にその対策法をご紹介していきたいと思います。

腰痛とは?その原因を徹底解説

腰痛とは

身体後面の肋骨下からお尻上部あたりまでに痛みが生じる症状のこと

腰痛を訴える方全体の15%…腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症骨粗しょう症という病気が原因

骨の変形などから神経組織を圧迫することによって痛みを生じています。

しかし残りの85%は、病院でレントゲンやMRIなどの検査をしても異常がなく原因がはっきりしないと言われています。

もっとも、その方達には共通する生活習慣や癖があると考えられており…

日常行為が原因で腰部周辺の筋肉の凝りや血行障害→神経の圧迫→腰痛に!

腰痛を引き起こす原因となる日常生活行為を、男性のライフスタイルを中心にまとめてました。

毎日の仕事における固定された姿勢

デスクワーク長距離ドライバーを職業としている方だと1日に10時間近く椅子に座って過ごしていることになります。

長時間座っていることによって、

①足腰の筋肉が衰え筋肉量が減る

②下半身の血液循環が悪くなり腰部周辺の筋肉が凝り固まっていく

③凝り固まった筋肉が血管や神経を圧迫し、更なる血行障害や痛みへと繋がっていく

といった悪循環が生まれてしまいます。

またスマホを前かがみで長時間見続けることも同様に、慢性腰痛などの原因となります。

腰に負担をかけることが多い

仕事場や家庭において力仕事は男性の役割であることが多く、また仕事柄重い荷物などを持つことが多いという方もいらっしゃると思います。

急激に腰への負担をかける行為…腰部周辺の筋繊維を傷めぎっくり腰などの急性腰痛を引き起こす原因になる

ストレスや毎日の生活習慣

ストレス睡眠不足が日常化すると、自律神経が乱れ身体に様々な不調をもたらします。

…身体を休ませる働きである副交感神経が機能しにくくなるため、身体を活発化する交感神経優位の状態となる

すると→身体は常に緊張状態を強いられることになり、おのずと筋緊張が継続した状態

さらに…交感神経によって血管は収縮しやすくなる→血行障害が起こりやすくなる!

それに加え、

・腰部というのは二足歩行をする私達人間にとって元来負担のかかりやすい部位であること

・猫背などの日常における姿勢の悪さ

などが相まって、腰部の筋緊張や血行障害から腰痛を引き起こす原因となっているのです。

このように、様々な日常生活行為や癖などが相互に絡み合いながら、腰部の筋緊張や凝り血行障害や神経の圧迫により腰痛は引き起こされていると考えられています。

おすすめの解消法その1 セルフケア

ではここから腰痛を少しでも楽にするためのおすすめ解消法として、仕事の合間やちょっとした空き時間にできる腰痛体操をご紹介したいと思います。

腰痛体操1 腰部の筋緊張をとる

①足を肩幅より少し広めに開く

②両手を後ろに回し手の平を腰に当てる

…この際手首はズボンのベルトの位置に固定、指は下向きで左右の小指がそろうようにする

③息を吐きながら手の平で骨盤を3秒前に押し込む

…ポイントは腰を反らさないようにし、つま先に重心を置く

…押し込む際には、ひじを内側に寄せひざは曲げないようにする

この体操を3×10セットを11回目安におこなって下さい。

(腰部椎間板ヘルニアの方は3×10セットを1日に23回目安に)

※ただし、お尻から足にかけて痛みやしびれを感じた方は体操を中止して下さい。

腰痛体操2 股関節周りの可動域を広げる

股関節周りの可動域を広げることによって、腰への負担を軽減させることができます。

①椅子に浅めに座り、背筋を伸ばして胸を張る

手は太ももの付け根に軽く置く

②左足を前に出し、足首を直角に曲げる

…この時ひざは曲げない

③胸を張ったまま前へ倒れる

太ももの裏の筋肉がピンと張ったことを感じたところで止め、10数える。

④反対の足も同様におこない、きつい方の足だけ毎日おこなう

このストレッチ体操は『腰に負担をかけることが多い方』に効果的です。

きつい方の足を毎日30×1セットおこなって下さい。

日々の生活の中での心掛けもセルフケアの1つ

・重い物を持つ時はしっかりひざを曲げ重心を落とすことを意識する

正しい姿勢をとる

など日常生活において腰への負担をかけないように意識してみて下さい。

おすすめの解消法その2 筋膜リリース

記で腰痛におすすめのセルフケア法をご紹介してきましたが、ご自身でやるには力加減がわからなかったり、そもそも面倒くさいと思う方もいらっしゃると思います。

そこで、プロの技術とマシンを使用したおすすめ腰痛解消法として筋膜リリースもご紹介したいと思います。

筋膜リリースとは…

筋肉や血管、神経を包んでいる膜を正常化することで、血液循環や関節の可動域の改善や凝り固まった筋肉を柔らかくする効果のある体質改善法

当サロンではウルトランスフォーマーという筋膜リリース専用器具を用いて、腰痛や肩こりなどの体質改善施術をおこなっています。

では次にウルトランスフォーマーの魅力についてご紹介します。

筋膜をはがす

近年、筋肉の凝りや血行不良は筋膜の癒着や変形が原因となっている場合があることがわかってきました。

しかし、長年にわたって癒着し固まった筋膜をセルフケアで改善することは難しいとされています。

そこでウルトランスフォーマーのウルトラ式筋膜ケア

独自の低周波を用いて筋膜の癒着をとり、正常な状態へと戻していくことが出来るのです。

長時間同じ姿勢をとっていたり、姿勢の悪い方は筋膜の癒着や変形が生じている場合が多くあります。

筋膜ケアによって

・腰部以外の関節の可動域も上がる

・腰部への負担を軽減できる

・血行改善

これらの効果で腰痛の改善へと導きます。

温める

筋膜リリースの施術の一つにウルトラ式ラジオ波があります。

これは身体深部を温めることができる特殊な低周波のことで、痩身や冷え性などの体質改善効果が期待できます。

また、新陳代謝もあがるので疲労物質などの老廃物も体外へ排出されやすくなり、ストレスの解消とともに腰痛の改善へと導いていきます。

筋肉をほぐす

筋膜を正常化し、深部まで温まったあとはウルトラ式アスピレーターの吸引法によって、更に筋肉を揉みほぐしていきます。

凝り固まっていた筋肉を揉みほぐす→今まで圧迫されていた血管や神経が解放

→それによって引き起こされていた腰痛が改善される!

このように、筋膜リリース専用ウルトランスフォーマーは

筋膜をはがす・温める・ほぐす

3つの方法の相乗効果を用いながら、辛い腰痛を改善へと導いていきます。

まとめ

以上、腰痛の原因やそれにまつわる解消法をご紹介してきました。

職業やライフスタイルによって腰部への負担が避けられない方にとって、セルフケアや筋膜リリースによる腰へのケアで少しでも腰への負担を解消し、辛い腰痛を和らげて頂けたら幸いです。

つらい腰痛でお悩みの方はぜひ一度当サロンへお問い合わせください。

▼筋膜リリースについての他の記事はこちら▼

筋膜リリースとは?筋膜リリースの効果

美容と健康の鍵は筋膜が握る?筋膜リリースの方法と効果をわかりやすく解説

その症状は筋膜リリース効果の証し?好転反応の正体を徹底解説します!